1. MT5のインストールと初期設定

  • ダウンロードとインストール: 公式ウェブサイトからMT5のインストーラーをダウンロードし、画面の指示に従ってインストールを完了させます。

  • アカウントの作成: インストール後、プラットフォームを起動し、新規アカウントを作成します。必要な情報を入力し、取引サーバーを選択してアカウントを設定します。

2. 取引商品の選択とチャートの表示

  • 銘柄の選択: 「気配値表示」ウィンドウで取引したい銘柄を右クリックし、「チャートウィンドウ」を選択します。

  • チャートのカスタマイズ: チャート上で右クリックし、「プロパティ」を選択して、表示形式や色などを自分好みに設定できます。

3. 注文の発注方法

  • 新規注文: ツールバーの「新規注文」ボタンをクリックし、注文ウィンドウを開きます。

  • 注文タイプの選択: 「成行注文」や「指値注文」など、希望する注文タイプを選択します。

  • ロット数の設定: 取引数量を設定し、必要に応じてストップロスやテイクプロフィットの値を入力します。

  • 注文の送信: すべての設定を確認後、「発注」ボタンをクリックして注文を送信します。

4. ポジションの管理

  • 保有ポジションの確認: 「ターミナル」ウィンドウの「取引」タブで、現在のポジションや口座残高を確認できます。

  • 決済(クローズ): ポジションを右クリックし、「注文を閉じる」を選択して、ポジションを決済します。

5. テクニカル分析ツールの利用

  • インディケーターの追加: ツールバーの「挿入」メニューから「インディケータ」を選択し、希望するテクニカル指標をチャートに追加します。

  • 描画ツールの使用: トレンドラインやフィボナッチリトレースメントなどの描画ツールを使って、チャート分析を行います。

6. エキスパートアドバイザー(EA)の活用

  • EAの導入: 「ナビゲーター」ウィンドウの「エキスパートアドバイザー」から、使用したいEAをチャートにドラッグ&ドロップします。

  • パラメータの設定: EAの設定ウィンドウで、パラメータを調整し、「OK」をクリックして適用します。

7. 経済指標カレンダーの確認

  • カレンダーの表示: MT5内の「ツール」メニューから「経済カレンダー」を選択し、重要な経済指標の発表スケジュールを確認できます。

8. プラットフォームのカスタマイズ

  • レイアウトの保存: 自分好みに配置したウィンドウやチャートのレイアウトを保存し、次回起動時に同じ環境で作業できます。

  • ショートカットキーの設定: 頻繁に使用する機能に対して、ショートカットキーを設定して操作効率を向上させます。